
初心者におすすめのサーバーを教えてほしい・・・
コノハウイングとエックスサーバーで悩み中。



分かりました!2つで悩む方が多いので、分かりやすく解説します!
最初に申し上げておくと、
どちらかで悩まれている方は、よく調べられてる方で、素晴らしいです!
ConoHa WING
しかし、運用実績、料金、使いやすさで違いがあるので、自分に合う方を選んで欲しいと思います!
結論から言うと、ブログ初心者にオススメなのは、コノハウイングです!
理由は、のちほど詳しく説明します!


この記事では、ブログ初心者におすすめのレンタルサーバー( ConoHa WING
※サーバーは、契約後に乗り換えることも可能ですが、素人には難しいです。サーバーの移管は、作業負担が大きかったり、費用がかかる場合もあります。
最初のサーバー選びはよく考えて決めましょう!
- ブログ初心者はコノハウイングとエックスサーバーどちらを選ぶべきか
- コノハウイングとエックスサーバーそれぞれの特徴
- 性能と値段と使いやすさの比較
- サーバー選びのポイント
こんな人におすすめ
- サーバー選びで悩んでいる
- サーバー選びで失敗したくない
- コノハウイングとエックスサーバーの違いを知りたい



ブログ運営に大きく関わるので、サーバーはよく考えて選びましょう!
コノハウイングとエックスサーバーのそれぞれの特徴


まずは、大まかな2つのサーバーの特徴から紹介したいと思います!
大きな違いは、歴史の長さと使いやすさです。
それではサクッと、特徴を確認していきましょう!
エックスサーバーの特徴


エックスサーバーは、国内シェア「No.1」の根強い人気のレンタルサーバーです。180万件以上のサイトで利用され、長い運用実績を誇ります。
長期の運営の中で、大きな事故もなく、最も安定したサーバーを提供しています。



レンタルサーバーの老舗ですね!
車で言うとトヨタでしょうか。
- 国内シェアNo.1
- ストレージは、超高速の次世代規格「オールNVMe(SSD)」
- 第3世代「AMD EPYCTM」を採用。(世界最高クラス)
- 大量アクセスに強い!
- 長年の運用実績からわかる最高峰の安定性
わかりやすく説明すると、
- 圧倒的なハイスペックサーバー
- 安心の実績とサポート体制
- 国内シェアNo.1
こんな感じです。
性能やサービスは申し分なしですね!
\ 公式サイトで軽くチェックする /
【新着】wpXシン・レンタルサーバーという新しいプランも誕生しています。エックスサーバーのシステムをベースとした世界最高クラスの高速化技術を使用した国内最速サーバーです。エックスサーバーよりも技術革新を素早く取り入れる点が魅力のサーバーです。
期間限定で(12月16日まで)月額385円~と破格の安さで契約できます。(※初年度のみ)



キャンペーン中に、契約しないと損ですね!
続いて、コノハウイングを見てみましょう。
ConoHa WING(コノハウイング)の特徴


ConoHa WING(コノハウイング)は、上場企業の大手GMOインターネットが出がける新進気鋭のレンタルサーバーです。
最新の高性能サーバー・超高速SSD・高速化技術を組み合わせた『国内最速』レンタルサーバーで、大量同時アクセスなどの高負荷にも強いのが特徴です。
2018年にサービスを開始してから、性能の良さ、料金の安さ、使いやすさで、人気に火がつき、たった4年で18万人に利用されサーバー契約数は80万件を突破しています。



私も利用していますが、ダントツで使いやすいサーバーです。
- 大手GMOが手掛ける新しいレンタルサーバー
- 『国内最速』のサーバーで同時アクセスに強い
- 使いやすさが断トツ
- 料金が安い!コスパ良し!
- ドメインがいつでも無料で2つ貰える
要するに
- 新しくて高性能
- 安くて使いやすい
こんな感じです。



ファッションで言うと、ユニクロやGUみたいですね!
後ほど詳しく説明しますが、ConoHa WINGは、高性能で使いやすい、安いので、初心者に最もオススメのサーバーです。
有名ブロガーの多くも愛用しているので、殆どの人にオススメと言えます。笑
\ 公式サイトで軽くチェックする /


サーバー選びの判断基準3つ


ところで、
はじめてブログを作成するとき、レンタルサーバーを選ぶとき、何を基準で選べばいいか悩みませんか?
私は最初あまりよく分かっていませんでした。笑
ずばり、サーバー選びで見るべきポイントは、下記の3つです。
- 速さ、容量
- 料金
- 使いやすさ
ただ、公式サイトや口コミで、「速い」とか「安い」とか「使いやすい」とか書かれていても具体的に、
- 速いと何が良いの?
- 安いってどのくらいの差が出るの?
- 使いやすさなんて同じじゃないの?
と感じますよね・・・
そこで、
- 格安サーバー(バリューサーバー)
300~400円/月 - 中堅サーバー(ロリポップ!
)
500~600円 /月 - 人気大手サーバー(ConoHa WING
、エックスサーバー )
800~1,000円 /月
すべて使った私が、なぜ ConoHa WING をおすすめするのか?を先に紹介させてください!笑
色々試しすぎですね(^^;)
皆さんは真似しないでくださいね。



色んなサーバーを経験したらConoHa WINGが最適解でした。
- 格安、中堅サーバーは、
契約手順や管理画面がややこしい
⇒ブログを書く前に挫折しかねない。 - 格安、中堅サーバーは、
サイトスピードが遅い
⇒表示が遅いと、読者が別の記事にいってしまう - 格安、中堅サーバーは、
容量が少ない
⇒記事数が増えてきた時に、新しい記事が更新できない
長い目で見ると、損をする可能性が高いです。



安いサーバーを選ぶと、ブログ開設やブログ運営に手間がかかり、収益化に影響します。
【体験談】格安サーバーは、設定方法が難しく困りました。不明点を検索しても利用者は少なく欲しい情報が得られず苦戦しました。主人とふたりかかりで試行錯誤し、ブログを設定できましたが、1人だと挫折していました。サポートも無いに等しいので、おすすめはしません。格安サーバーから他に移行するのも難しいです。
結論、 人気大手(ConoHa WING) が安くて性能が良く使いやすいので初心者におすすめです。
話を戻して、、 ConoHa WING
コノハウイングとエックスサーバーの比較


それでは、早速、詳しく2社の比較を見ていきましょう!
速さ、料金、使いやすさの点でどちらが良いかを確認していきたいと思います。
速さの比較


速さについてですが、 ConoHa WING
ここで浮き上がる矛盾・・・。
結局どっちが早いの??
みんな、気になりますよね?



私も凄く気になった!
どっちかが嘘ついてない?
自分で調べるのはちょっと大変、と思いネットを検索していた所、
サイトスピードを計測できるサイトを使って、2社を比較したサイトを見つけました。笑
確認させていただいた結果、
同じ条件のサイトを5回ずつ計測して、
両社とも、平均点は94.6点だったとのこと・・・・。
エックスサーバーとコノハウイングの速さは同じです!!
えっ!!!!
と言いたいところですが、
どうやら、速さは同じようです。
文句なしの速さで、2社とも同レベルということが、数字で出ています。



同じならどっちを選んでも間違いなさそうですね!
色々、聞きなれない専門用語で両者がサーバーの速さをアピールしていますが、使用感の速さは同じなので、他の要素で判断しましょう。
続いて、料金の比較をみていきましょう!
料金比較と仕様


料金と仕様の比較をしてみましょう
期間・初期費用 | エックスサーバー X10 | ConoHa WING WINGパック ベーシック |
---|---|---|
初期費用 | 3,300円 | 0円 |
3か月 | 1,320円 | 1,210円 |
6か月 | 1,210円 | 1,100円 |
12カ月 | 1,100円 | 931円 |
24カ月 | 1,045円 | 879円 |
36カ月 | 990円 | 828円 |
評価 | ★4 | ★5 |
公式サイト |
2社とも期間が長くなればなるほど割安になります。
ご覧の通り、料金面では、
初期費用が不要で、月額が安いコノハウイングが圧勝です。
続いて、細かい仕様も比べてみましょう!



仕様も比較してみましょう!
※注:金額は税込
サービス名 | エックスサーバー | ConoHa WING |
---|---|---|
比較プラン | X10 (12カ月プラン) | WINGパック ベーシック (12カ月プラン) |
初期費用 | 3,300円 | 0円 |
月額料金 (1年契約) | 1,100円 | 931円 |
運用開始年 | 2003年~ | 2018年~ |
運営会社 | エックスサーバー | GMOインタネット 東証一部上場 |
ストレージ | オールNVMe (SSD) | オールSSD RAID10 |
ストレージ容量 | 300GB | 300GB |
CPU | 第3世代「AMD EPYC」 | 非公開 |
メモリ | 512GB | 非公開 |
WEBサーバー | nginx | nginx |
ドメイン数 | 無制限 | 無制限 |
データベース | 無制限 | 無制限 |
無料独自SSL | Let’s Encrptの SSL証明書を利用可 | Let’s Encrptの SSL証明書を利用可 |
ドメイン毎の PHPバージョン変更 | 可能 | ドメイン毎のPHPバージョン変更不可 |
最低利用期間 | 3か月 | なし |
ドメイン | 特典 無料あり | いつでも 2つ無料 |
無料お試し | 10日間無料お試し | 初月無料 (最大31日) 無料お試しは無し |
申込月無料 | なし | あり |
総合評価 | ★4 エックスサーバー ![]() ![]() | ★5 ConoHa WING |
ドメイン代がいつでも無料だったり、料金が安いのはコノハウイングの圧勝です。エックスサーバーは、運用実績が長く、長期に渡って安定したサーバー運営が信頼できます。



はやり、コスパが良いのはコノハウイングですね!
- 初期費用、ドメイン代、月額使用料が安いのはコノハウイング
- 最新鋭の設備と安心の運用実績で勝るのはエックスサーバー
\公式サイトで詳しくみる/
※「wpXシン・レンタルサーバー」はエックスサーバーをベースに革新的なサービスを提供する新しいサーバーです。
キャンペーンによっては、コノハウイングより安く契約できる場合があります。
使いやすさの比較


使いやすさの比較をしていきたいと思います。
「使いやすさなんて同じじゃないの?」
っと思われる方もいると思いますが、
申込の流れや管理画面はサーバーによって、かなり異なります。



実際に利用した経験を基に解説したいと思います!
タブをクリックして確認してください。


アカウント、サーバーパネル、ファイルマネージャ、WEBメール、の用途別に、ログイン画面が4つに分かれています。個別にログイン&パスワード管理する必要があり、面倒です。


項目が全て表示されていて、分かりづらい・・・・
このような感じで、
申込に関しては、ConoHa WING
中でも、 ConoHa WING は、初心者がつまづきやすい、SSL設定がボタン一つでできたり、ワードプレステーマをインストールしてくれる仕様になっていて、ユーザーへの優しさを感じられます。
- エックスサーバー、コノハウイング共に申込は10~20分で出来る
- コノハウイングの方が、申込時のサポートが手厚い!
- コノハウイングの方が管理画面が使いやすい!



申込をした経験者の感想ですが、圧倒的にコノハウイングの方が分かりやすいです!
コノハウイングとエックスサーバーどちらを選ぶべきか


速さ、安さ、使いやすさを比較した結果、初心者におすすめのサーバーは、 ConoHa WINGだと分かりました。
国内2強サーバーの総合比較
ただし、安定したサーバー運営で実績では、エックスサーバーが勝るので、新しい業者が不安だという方は、エックスサーバーの方が合っています。



料金を取るか、長年の実績を取るかで決めてください!
どちらのサーバーが良いか分かったと思いますので、
ブログをはじめてみましょう!!
下記記事で、
「コノハウイングのブログのはじめ方」をやさしく解説していますので、是非、ブログ開設にお役立てください。





一緒にブログをはじめましょう!
まとめ:初心者はコノハウイングでまちがいなし!
速さ、料金、使いやすさ、を比較した結果、
ブログ初心者におすすめのサーバーは、コノハウイングに間違いないでしょう。
コノハウイングなら、失敗せずにブログを作ることが出来て、高品質なサーバーを安く利用できます!
コノハウイングで安心してブログをはじめましょう♬
\ 10分で完成!ブログをはじめる! /
国内2強サーバーの総合比較
コメント